忍者ブログ

まわるよ歯車

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今クールのアニメ一口感想?

とりあえず、
一月に放映された地上波(tvk含む)を一通りは見ました。

・・・ふぅ、一話だからこんなもんかなぁ?
でも、一話目で視聴者を引き付けないと・・、ね?
まぁ、自分は近年稀に見る(?)燃焼系魂論者ですから論外なのか?

でもなぁ、引っかからないんだよなぁ、
こう何ていうかさぁ、魅せるアニメが見たいのよね、
バシーン!
と、ストレートが見たいのよ、変化球でなく、
いわいる王道というものをさぁ!

はぁ、コメディや(ラブを含まず)、
スピード感溢れる熱血至上主義アニメとかが見たい・・。
まっ、化ける可能性も有るので早々切りはしませんけど。
というか、化けて。
俺好みに。

以下が見逃せないと思っているアニメ。
『ファンタジックチルドレン』
 見応えがあるし、童話っぽい絵柄が好き。
『月詠』
 OPに惑わされがちだけど、ちゃんと見れるアニメだと思う。
 あと、ハイジがちみっちゃくて可愛い。
『tactics』
 ・・・もしかして俺、ヨーコちゃんが見たいから見てるのか?
『岩窟王』
 ピカレスクロマンは男の憧れ。
『遊戯王GX』
 何だか分からんが俺は楽しい!
『プラネテス』
 散々評価されてるので言うに及ばず。
 十話は来るモノがあるね・・。
『冒険王ビィト』
 やっぱり個性的な悪役ってのは必要です!
『ローゼンメイデン』
 あっ、もう無いんだった・・。
<以上、並びは曜日順>

うわぁ・・、見事に前クールからの続行組ばかりに・・。
二月を待つかぁ?

拍手[0回]

PR

思いつきか?閃きか?それが問題。

まぁ、自分は圧倒的賛成多数で前者ですが。

そんな題名は置いといて・・、
この間やっていたテレビ番組たしか『JQ』だったけ?
そこの会場が東京ビックサイトで、
一般人を集めて何かしらやる。って言う内容だったんですが・・。
そこに集められた人の殆どが知らないだろうなぁ。
およそ一週間前そこで、
<伏字>が開かれていた事に・・。

・・・番組中にこんな事を思ってしまった私は何処に行くのだろう?

拍手[0回]

デジタルモンスター・X-evolution(ゼヴォリューション) 感想

詳しくはここの公式サイトで。

元になったストーリはここ

くわ〜!
カッチョええ!
動く、動くよ!あの『Xデジモン』が!!
うひょ〜!!


・・・と、約九十分魂が燃焼しっぱなし!
俺は楽しめた!
まぁ、色々とツッコめる所もありましたが、
他のに比べたら全然平気。
だって、これは見て楽しむものだから、
細かい事はどうでもいいんすよ。
あのAs'まりあ氏のかっこええ『Xデジモン』たちが動くだけで、
かっこよく動くだけで!
あぁ〜、もっと見て〜!
一年間通して見て〜!!

やっぱり、俺はデジモンが大好きなんだな!

拍手[0回]

ローゼンメイデン 第十二話 感想+オマケ

およそ三週間ぶりの・・。
あの時の気持ちよもう一度、
アルファインフォース!

と、言う訳で・・、
『決着!水銀燈の見た夢・・。』というお話でした・・、ね!

うぅっ、やはりと言うか、やっぱりと言うか、
負けちゃいましたね・・。
この日に枕を濡らした水銀党は私だけではない筈。
ローゼン爺さん! (イメージとして勝手に爺さん化)
胴体ぐらい造ってくれよ!
完璧主義者のあんたらしくもない!
 (何故、完璧主義かって?
だって自分の中の最高の少女の姿を追い求める為に彼女ら、
薔薇乙女を造ったんですし)
何か訳でもあるんでしょうか?

という訳で決戦の後、
真紅達が居なくなったジュンの部屋、
人間的に成長したジュンは散歩に出かけます、
ジュンも成長したなぁ・・、
とここで終わっても良いんですが、終わりません。
部屋に戻ると何時もの面々、
そして何時もどうりに翠・蒼姉妹のダブルアタックに・・、
そしてのりが、くんくんの開始を知らせる。
アニメ版はジュンの成長をメインとして進めていたので、
納得のいく終わり方でした。

うんうん、良いアニメだった。
名作になるかは分からんが、
確実に俺の心の殿堂に入るな、うん。
最後にスタッフの皆様今更だけど、
お疲れ様!
そして、
有難うございました!!



あっ、でもまだ公式掲示板には書き込むけどね。

オマケ
『Death-X-evolution』!
そう!一度は敗れた水銀燈だったが、
お父様への愛と、自身の持つ『負けたくない』という魂(こころ)がっ!
ミーディアム無しでも動く、その努力と根性で!!
今ここに復活する!!!
新たなる力『X抗体』!
そして新たなる姿で真紅たちに再戦を挑む!




・・・勿論冗談ですよ。
元ネタは。ここ

新たなる姿って言うのは絵心ないんで書けませんが。
・・・誰か書いてくれませんか?(他力本願)

拍手[0回]

今の心境。四

あ〜あ。
なんか疲れたなぁ、記事を書くのも億劫になってきたなぁ・・。

もう一人の自分「ぶったるんでんじゃぁ・・、ねぇっ!!!」

―ゴシャ!

ぐはっ!

ぶったるんでたのか?!
俺はっ!!

もう一人の自分「甘えてんじゃぁ・・、ねぇっ!!!」

―バキャッ!!

がっ!!

甘えていたのか?!
俺はっ!!

もう一人の自分「そんなに嫌なら・・、
ドブログ辞めちまえ!!」

そっ、それは困るっ!










・・・やっぱり困らないかな?

もう一人の自分「ぐだぐだすんじゃ・・、










ねぇぇぇっ!!!!!!!!」

―ズガシャァ!!!


・・・・・・。


・・・。


眼が・・、

眼が覚めたぜっ!








でも明後日から――

もう一人の自分「っ!!」

―ズガッ、
―ドガッ、
―バキャァッ!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

もう一人の自分「や、やりすぎたかな?
いやっこれぐらいが丁度いい!
・・はず。」

拍手[0回]

ただいま帰りました。

何処にも行ってませんが、
ここドブロクに四日間のブランクを経て、
“明日から”
そう!
“明日から”
記事を書こうかなぁ・・と。
感想も溜まっていますし・・・・。



あぁ、それと、ToHeart2オールクリアー。
“るーこ”ルートは、『笹森 花梨外伝』として見てはいけませんか?

拍手[0回]

私の年越しは・・、

9:30
プラネテスの特番をみる。
0:00
ToHeart2起動。
2:30
ToHeart(アニメ)最終回、試聴。
3:00〜
ToHeart2再起動、
?:??
初日の出を拝む。
気が向いたら詣でる。
帰りにコンビニでタマゴサンド、乳酸菌飲料を購入。

・・・まさにオタクな生活を送ってます。

拍手[0回]

ToHeart2攻略中?

攻略中なんよ。
―クリア―
十波 由真。
笹森 花梨。
小牧 愛佳。
草壁 優季。
柚原 このみ。
向坂 環。
―攻略中―
ルーシー・(略)。
上から攻略した順。

と、いう訳でやってますよ?
ToHeart2。
以下がお気に入りキャラランキング。

 Top 笹森 花梨。
理屈じゃあないんだ!理屈じゃあ!!
(前にも同じ事を言った気が・・)

 2nd 山田 ミチル。(ちゃる)
全てはこの一言・・
 ―「よっち、どうしよう。告白された。」
から始まり、
 ―「子供は何人にする?」
・・・・・、
・・・んで、KO。

 3rd 向坂 雄二。
君とは解りあえる気がするよ・・。

今現在はこんな所。
さぁ、残りのキャラを・・・。











あれ?何でまた、俺はかもりんルートに進んでいるんだろう・・・?
まぁ、いっか、名誉会員だし・・。

ミニマムおまけ
―このみ、大円団!その時二人は!?―

「ん、いいものを見せてもらった。」

「覗き見すんな!」

―パコンッ


拍手[0回]

ふぅ、

まったく、ドラクエのお陰で記事が三日間も停滞してしまった。
如何してくれんだ!エニックス!











・・え?
スクエア・エニックスじゃないのかって?










自分のやっているのは“7”ですから・・・。

拍手[0回]

公共のマナーが守れない人には?

そんな人達に怒っても逆ギレされる。
屁理屈をこねてごまかす。
ならば如何すればいいのか?
少し考えて出たのが、
“マジ”説教。
見下したり、怒り気味に言うんじゃなく、
マジに心配しながら言う事、
年下だったり、身内だったりすると効果はさらに上がる。
オプションとして、
「ママ〜、あの人―」
「あんな人になっちゃダメよ。」
をつければ完璧。
ただし、
いわゆる“イマドキ”の若者にはきかない恐れがあるので注意。

結構くるものがあるんじゃないかと。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
mezasidokei
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ニコニコのブロマガがサービスを停止したので
こちらに記事を引っ越しましたが、画像がロストしているので
表示されませぬ。ご留意を。
── ── ── ──
旧ブログであった『ドブログ』が、
ミンチより酷い事になったのでこちらに移転してきました。
ありがとうドブログ。さようならドブログ。

移転完了!
したけど、一部引っ越せなかったので、
過去記事を読む際は留意してくださいな。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新CM

[05/22 mezasi]
[05/22 鯱旗]
[03/28 mezasi]
[03/11 mezasi]
[04/30 mezasi]