何時からオタクに目覚めてしまったのだろうか?
ふ〜む。
自分の歴史を振り返ろう・・・。
四歳〜
物心ついたときから自宅に、
ファミリーコンピューター=ファミコンがあった。
五歳〜
コミックボンボンに出会う。
騎士ガンダム『機甲神伝説』を知る。
カードダスを回し始める。
六歳〜
普通の小学生としてアニメを見つつ過ごす。
カードダスを回し続ける。
小学校高学年〜
ポケモン流行る、そしてハマル。
ポケモンカード流行る、そしてハマル。
密かにデジモンも流行る、そしてハマル。
騎士ガンダムのカードダスがこの頃に絶版に・・・。
中学校一年〜
ポケモン熱が少し冷める。
遊戯王が流行る、例にもれずハマル。
夏、初めてゲームを買う、『デジモンワールド』だった。
本格的にデジモン好きになる。
カードダスを再び回す。『デジモンカードゲーム』だった。
中一の終わりに(当時)軽いトラウマが出来る。
それが原因か、人が少し信じられなくなる。(当時、自覚無し)
中学二年〜
ときメモ2に興味を持つ、そして購入する。
歴代お気に入りキャラとして『寿 美幸』が登録される。
デジモン熱冷めず、カードダスを回し続ける。
中学三年〜
ときメモ2を隠し続けられなくなり、売却する。
ギャルゲーに堕ちるという事は無く、
相も変わらずカードダスを回し続ける。
友人の間で自分のデジモン好きは、ほぼ公認となる。
高校一年〜
PS one+液晶モニター購入、生涯の友となる。
尚、ついでに懐かしさでときメモ2(ベスト版・新品)と、
その他諸々を購入。
安かったのでメモオフ購入。
高校の友人にスパロボ外伝を借りる、
元々備わっていたスーパーロボット魂に火がつく。
また高校の別の友人にToHeartを借りる、
マルチシナリオには涙しなかったが、志保のハイスコアに涙する。
セリオに出会い自分のロボ属性が確定する。
デジモン好き冷めやらず、カードダスを回し続ける、
回し続ける、回し続ける。
高校二年〜
暗黒時代と認定。
マイナス感情がとてつもなく大きくなる、
だが鋼の魂その他諸々で何とかギリギリ心の平穏を保つ。
カードダスを回さなくなる。
デジモン熱が冷める。
マリカン購入、設計、開発、研究の日々が続く。
スパロボOG購入、キョウスケルートを進んだ、
ラスト付近でキョウスケのかっこよさを再認識する。
れでぃ☆めいど購入、根性がかなり要るが結構良いゲームだった、
本格的にロボ属性である事を自覚。
高校三年〜
デジモンクロニクルが始まる、
Xデジモンのあまりのかっこよさにまたハマル、
カードダスを回す日々がまたやって来た。
何故かクラスで遊戯王が突然流行る、他のクラスも巻き込んだ。
師走に家にパソコンがやって来る。
人間不信がひどくなる。
〜去年
人間不信治らず。
デジモンカードがほぼ半年間音信不通になり、
カードダスを回していた右腕が色々な所で浮気をするようになる。
お陰で無駄な出費が増える、増える。
サイトを立ち上げる。だが生来の筆無精がたたり、
SSがなかなか書けない。
ブログを立ち上げる。
ToHeart2がでる。
四人目の歴代お気に入りに『笹森 花梨』が登録される。
――人生はまだまだ続く。・・・はず。
・・・ふぅ、
振り返って分かった事は、
生まれたときからオタクの人生だったのか?
という事かな。
にしても疲れたなぁ、
というかこれが百番目の記事か・・。