忍者ブログ

まわるよ歯車

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あの魔星を撃て!(EXハード編)

皆さん、お元気でしょうか?
私は(少々凹んでますが)元気です。
さて、かなり楽しめるスパロボOG2ですが、
あの魔星を撃ちましたか?
私は一週目からあれに出会い、かなり苦労しました。
えぇ、そうですとも。
あの時直撃の効果を知っていれば・・。

まっ、そんな前振りはさて置き。
二週目の時点のEXハードの魔星を撃とうと思っている方のための、
企画書(?)です。活用したい人はどうぞ。

私?
私はご存知の通りチキン野郎なので、
熟練度を避けてEXハードを切り抜けました。



♪〜チッチキチー。シュテルン三分間クッキング〜♪
(注:実際は三分以上かかります)

まず、必要なものをご紹介。

1・ゼンガー親分@ダイゼンガー(竜巻斬艦刀)
2・トロンベ兄さん@アウセンザイター(竜巻斬艦刀)
3・精神タンクだ!SRX!
4・ぴりりと辛いぞ!その他の合体攻撃要員!
 (ランページ・Gや、T・B・S、一撃必殺砲、R・Hブレイカー等)
5・ザ!再動ズ(ラトゥーニ、ラーダ、アルフィミィ、リン)
6・あるとないとじゃ大違い!
 その他必要な精神コマンド(激励・期待・感応・補給)
7・直撃!隣の魔星!
 (ライ@R-2パワード+Aブレイカー、レオナ@ビルトビ・L+Sショック)
8・スタンショックをしこたま詰め込んでいる補給機体。
9・にっくき魔星、シュテルン・レジセイヤ(推定HP六十万!?)

(注:ビルトビ・Lは隠し機体ですが、
あるとないとでは調理難易度が大きく違います。
絶対入手しておきましょう)

素材の解説を、
1と2:親分も兄さんも貴重なイン(ガン)ファイトの限界まで、
自力で(ここ重要)上がる貴重なお方達。
機体のフル改造ボーナスも貴重な攻撃値の底上げに役に立つ。
さらに、お兄さんの方はアタッカーをつければ、
後は射撃値アップに全てを注げる為、
他のキャラよりも威力が違います。
(次点として夫婦漫才の信頼補正があります)
3:直撃のR-2パワード、補給のR-3パワードが含まれており
なおかつ合体攻撃もできる三段拍子そろったニクイ奴。
4:後の調理法にて詳しくご紹介。
5:にっくき奴のHP回復速度を超える為。
6:これも後の調理法にて詳しく。
7:これが無いとただでさえ長い調理時間がさらに長く・・、
 特にスタンを持つビルトビ・Lが無いとかなりキツイ。
8:長期戦なのでスタンを切らさぬように補給用の機体が必要。
 オススメは戦艦系
9:今回の豪華メイン食材。

ではユニットの下ごしらえ。
ダイゼンガーとアウセンザイターををフル改造。
ボーナスはもちろん、格闘(射撃)攻撃値+200。
そして、SRXと合体攻撃要員のユニットのENと運動性、
もしくは装甲を限界まで改造。
精神要員の乗る機体は各々運動性または装甲を限界まで。
調味料は、
ダイゼンガーまたはアウセンザイターのどちらかにSSPドリンクを、
さらに、ペルゼインにもSSPドリンク。
合体攻撃要員にはプロペラントタンク。
他の精神タンクにSPドリンクを。(主に再動要員に)
おっと、R-2パワードにアーマーブレイカーを忘れずに。

次に、パイロットの下ごしらえ。
攻撃要員にはアタッカー、集中力を絶対、必ず、忘れずにつけること。
つけたら、余ったポイントで格闘(射撃)を上げる事。
ライのみBセーブを忘れずに。
精神要員には集中力、SPアップを上げられるだけ上げておく。
エースボーナスも必ず取得しよう。

下ごしらえはこれで終わり。

いよいよ本格的な調理法に。

第一段階。
 〜メイン食材の確保とその準備〜

まずは、
何時ものように激励フォーメーション!
合体攻撃要員全員が気力150になるようにします。
この時に、二分(2ターン)ぐらいかけてもよし。
その後、
メイン食材を御自分のお好きな場所にて、
逃がさない様四方を囲んでおきます。
その際、信頼補正等の事も考えた陣形にしておきましょう。
この間の確保作業中、調理中に群がってくる雑魚は、
努力と根性のソフトリセットでかわし続けます。
ついでに調理したくなりますが、
メイン食材の気力を無闇に揚げてしまうのでオススメできません。

第二段階
 〜メイン食材の下ごしらえ〜

四方を囲み、メイン食材を捕らえたら、いよいよ下ごしらえです。
まずはスタンショック+直撃の一撃を見舞ってやりましょう。
これで奴は動けません。
続けて、アーマーブレイカー+直撃の一撃を打ち込みましょう。
これで肉が柔らかくなりました。
ここで一旦、システムセーブ。
まずは竜巻斬艦刀+熱血を、
再動ズと親分、兄さんのSP、ENが切れるまで斬り続けましょう。
(一旦切れてもENは補給、SPは期待とドリンクで回復する事)
そしてメイン食材に与えたダメージを確認、
覚えておきましょう。
覚えたら、コンテニュー。
スタン、アーマーを打ち込んだ直後の状態に戻しましょう。

第三段階
 〜調理開始!中華は火力が命〜

時の神様のお力でコンテニューをしたら、
いよいよ本格的な調理に入ります。
まず、攻撃要員の合体攻撃を全部お見舞いします。
この時ラトゥーニ以外は熱血をかけるのを忘れずに。
全員が行動終了したら自軍フェイズを終わります、
再動は使いません。敵軍フェイズでメイン食材のHPが回復しますが、
気にしないように。
雑魚の攻撃を努力と根性、そして時の神様の力で乗り切ったら、
二度目の自軍フェイズです。
(メイン食材はスタンの影響で動けません)
再度、スタン+直撃、アーマー+直撃を使います。
(スタン、アーマーが切れたら補給機体の補給で)
そして、例の如く全力合体攻撃。
これを何回か繰り返し、つい先ほど記憶した、
竜巻斬艦刀で与えたダメージ総量より、自軍フェイズ開始時に、
メイン食材のHPが少なくなったら最終段階に入ります。

最終段階
 〜最終的な味付けと盛り付け〜

ここでつい先ほどの竜巻斬艦刀滅多切りを食らわせます。が、
メイン食材も最後の力を振り絞ってきます。(主にガードと底力L9)
ので、おそらく同じダメージ量ではないでしょう。
きっと、十数万〜数万ぐらいで耐えるはず。
そこでピリリと辛い調味料(他の合体攻撃要員)にお任せです。
これで奴が落ちるはず。

これでにっくき魔星も美味しくクッキング!



次回のこの時間は――

《ドキッ!
ゲシュペンストだらけの魔星討伐隊》
<このゲシュペンストすごいよ!
 流石、ヴァイスリッターのお兄さん!>

――を、お送りします。

拍手[0回]

PR

ごめんなさい。

これはとても便利な昨日だとは思うんですけど・・、
残念ながら私は、Netscapeユーザーなんで・・。
丁重にお断りさせていただきます。

IEだけが正義だと思うな!




拍手[0回]

楯が誰も望んでないのに動き出した。舞-HiME#23話『愛情と友情、非情』

ふぅ、感想書くかな?

『蒼海の孤島に
 凄惨なる宴を開く!』 ・・開かないでー!
ディメンジョンシザーを使わないでー!

はいっ、二十一、二をすっ飛ばして、
二十三話の感想書きます。

つらいよー、つらいよー。
テンションが揚げられないよー。
HiMEの良心でもあった碧先生がリタイヤした今、
残ったのは、自暴自棄な娘二人と復讐に燃える娘っ子、
さらに百合暴走な会長さんにブラックストマックな少女と、
兄の命令を聞くしかない野生児、
そして何を考えているのか分からないシスター。
・・・如何考えてもレジェンズウォーが始まりそうな面子。
これはもう、時間を巻戻すしか・・。
まぁ、冗談はさて置き、ホントどうなるのかこのアニメ。

しっかし、すごいな〜、風紀委員長。
学園の秩序を乱すモノには何でも立ち向うんだ・・。
戦車はおろか、
正体不明の化け物にも真っ向勝負を仕掛けるなんて・・。
危うく惚れる所だったよ。

オマケ
さぁ、皆さんお待ちかね、
今回のヤマタノファイト、
なんとレギュレーション違反の出場者が居るとの噂が!
その出場者とは?
そしてその真意とは!?

それでは皆さん!
ヤマタノファイトォ・・――

レディィィ・・――

ゴォォー!!!!



―というわけで、何時ものように趣味のコーナーです。
さて冒頭でも書いたように、疑惑が浮上しているんですよねぇ。
問題のヤマタノは、舞HiMEの何ですけど・・、
あれは、海洋軟体生物なのか!?
蛇の首と見せかけて実は触手だったのか!?
いや、蛸ならまだ良い、(足は八本だから)
だが、烏賊だったら!?
足が十本でレギュレーション違反ですよ!会長!

・・えっ?神無月のヤマタノは首八本じゃないよ、って?
あれは自分でヤマタノオロチって言ってるんですからいいんです。

さて、どうした物か・・。
よし!
蛸だったら(八本足なら)許す。
烏賊だったら(足が八本じゃない)ランキングから除外だ!

拍手[0回]

きっと、あれはデジヴァイス。

[関連したBlog]
いや、だってTB返しのTB返しだし・・。
<注:本文とタイトルはあまり関係ありません>
<注:ネタバレ多少(?)あり>









 心の準備はいい?

 という訳で今回はどうでもいいことを考察してみよう。
ということで・・。
 以下羅列。

1・何故コーラで酔うのか?
2・あの大量の(古い)札束は?
3・“るー”の力ってどの位凄いの?
4・翻訳機の性能ってどの位?
5・かもりん、もとい笹森会長だけに許可証が渡ったのか?

 の五本を次回に・・、











延ばしません!

 閑話休題。

 という訳でまずは第一の疑問。
1・何故コーラで酔うのか?
 を、れっつ!検証!!
それじゃぁ、まずはコーラの主成分から調べてみよう。

 ・・・くっ、実物が無い。

 研究者としての私の血が、魂が何かを叫んでいるようだが、
あえて、
そうっ!
あえて無視して主成分を推測してみよう。
【水+二酸化炭素(炭酸水)・カフェイン・糖分・着色料・その他】
以上のテキストが無効化されない――、
じゃなくて、
以上の物が一般的なコーラに入っているものと仮定しよう。
 ・・五月蝿いぞっ、血と魂!

 この中で怪しいのはカフェイン・着色料・その他かなぁ。
 以下が除外されたものの理由、
水で酔ったら“うー”じゃ暮せないと思うし、
二酸化炭素で酔ったのならいつもほろ酔い気分じゃないのか?
糖分だとしたらモノによるけど、
殆どの食物には含まれているものだしなぁ。
 したらば、犯人はカフェイン・着色料・その他か!?
 まずはカフェイン、
大変だ!
“るー”はコーヒーは勿論の事、
緑茶や、紅茶という、素晴しき“うードリンク”が楽しめないじゃないか!
・・・ちょっと待って、
たしか、るーこは淹れていたよなぁ“紅茶”を・・・、
てことは平気なのか?

 うむむ、ならば次っ!
着色料に問題が!?
・・これはありそうだなぁ、カラメル色素が駄目なのかも、
でも相対量としては全体の一%にも満たなそうなのに、
酔ったってことは・・。

 その他に関してはサンプルがないのでどうしようもない。

 結局何が原因かは確定せず。
しかし!一つ判った事がある!それは、
『るーこはめっさ酔い易い!』ということだけか?


 はいっ、ということで
2・あの大量の(古い)札束は?
 の謎に・・、ん?待てよ、
あれはたしか、るーこが『サバイバルキットに入っていたもの。』
て、言ってたなぁ・・。
という事はあのキットは古いバージョンの物で・・・、

 問題は解決しました。


 気を取り直して次っ!
4・翻訳機の性能ってどの位?

 インもアウトも勝手に翻訳してくれる素晴しき物、
おまけに言語検索機能もついてるぜっ!
 ただし堕ちたショックで逝かれてしまうのは、
それほどデリケートな機械なのか、
それとも、ただのポンコツなのか・・。
 いや、叩いたら直ったってことは、やっぱり!


よし、最後だ!
5・かもりん、もとい笹森会長だけに許可証が渡ったのか?
を、れっつ!検――











――証する予定でしたが、もうこれ以上は書けないと、
主人格がほざくのでまた次回に。
《Byもう一人の自分》

拍手[0回]

きっと、あれはデジヴァイス。

[前回の検証]

曰く、それは希少な時間の無駄使い。

曰く、それは究極の自己満足。

曰く、それは買ってでもすべき苦労でもない。

曰く、それは何物にも変えがたい至福の時を与えてくれる。

曰く、それは真の自由度のあらわれ。

曰く、人それを――















“やりこみ”という!

 いや〜、サガフロはやりこみの何たるかを教えてくれる名作だよね。
<注:本文とはあまり関係ありません>

<注:ネタバレあり>

 というわけで、
 笹森花梨会長はなぜデジヴァイ・・じゃなくて、
許可証をもらったのか?
を、れっつ!検証!

 それでは、まず、もらえた理由としてはどれが適当か?
1・るーこから譲渡された。
2・デネブ機関(仮)から贈られた。

 1はその許可証の特性上、勝手に譲渡ができない物と思われ、
さらに、何時、何処で、どうやってサイフの中に入れたのか?
 というか、勝手にサイフの中に入れるような、るーこではない筈。
なので無い、と思う。
 となると2か?
だとすると如何して?何故?やはり会長の一連の動きに関係が?

 では、るーこルートにおける、会長の行動を追ってみよう。
1・るーこの身辺調査を主人公に依頼する。
2・三人で四葉のクローバーを探してる最中に遭遇する。
 (後に主人公によってスマキにされる)
3・主人公と一緒に、るーこの所属していた(かどうかは判らないが)
 UFOを呼ぼうとする。
4・送別会に出席する。
といったところ。

 関係ありそうなのは、3かな?
1はるーことは直接的には接触していなかったし。
2も少ししか関わらなかったし、そもそも簀巻きにされただけ。
4はどうだろう?集合写真は撮ったけど・・。
 ちゅー訳でここでは3を重点的にあたってみよう。

 ならば、何故3の理由で譲渡されたのか?
そして、主人公には譲渡されなかったのか?

 譲渡される理由ってなんだろう?
いまいちそれが判らない。
何かしらの条件がありそうだが・・。

 ふ〜む。会長に有って、主人公に無い物か〜。

 う〜む。やっぱり信じる心が重要なのだろうか?

 主人公の場合、るーこを信じているから宇宙人も信じているわけで、
最初から宇宙人を全面肯定しているわけではない。
そもそもるーこの事は虚言癖のある家出娘と思っていたし。
 一方、我らが会長は、
最初から宇宙人を全面肯定しているみたいだし、
というか、宇宙人がいる可能性を微塵も疑ってない。
この年齢にしては“ある意味”純真なんだよなぁ。
(それに伴う行動がちょっとあれなのはご愛嬌)
 まぁ、この私が会長の事となると少し、―いやかなりか?―
語る可能性があるのでそれは今度の検証時に大いに語るとして・・。

 閑話休題。

 もしかしたら会長は“うー”でただ一人、
宇宙人を本気で信じているのかもしれない。


 う〜ん、結論が出たような、出ないような〜。
これに関してはデネブの情報や、許可証の情報が無いから、
殆どが想像で埋めるしかないんだよなぁ・・。

 ということで、私が見つけた真実は、
―純真な為にデネブ機関(仮)から、許可証を貰った。
 て、ことでどうか一つ。


拍手[0回]

裏奥義!

[前回の考察]
 記憶の整理もかねて、るーこシナリオをリプレイ。
・・もしかして、俺の仮説は間違っていたのか?

 疑問と不安に駆られていた俺に突如頭の中に声が響くっ!

《例えそれが嘘であろうとも!
俺が信じたのならばっ!!それが絶対の真実だ!!!
 By炎尾 燃》

 有難う!炎尾先生!俺頑張るよ!

<注:ネタバレ含んでいます>
<注:かなりの長文です>

 前回のおさらい。

―るーことすごした二ヶ月間は現実。
―どうやらるーこは記憶の改竄をされているらしい。

 が、前回の検証で見つけた自分なりのこじつけ―もとい、真実。
 だって、俺がそう信じているから、そう!このまま突っ走る!

 という訳で今回は、

―何故、るーこ(ルーシー)は帰ってきたのか?

 を、れっつ!検証!!

 そんな訳で考えられる理由は・・、

1・刑期を終え、自力で帰ってきた。
2・裁きを受け、“るー”で天寿をまっとうしたが、
 “うー”に転生して、なんや、かんやでそうなった。
3・これ自体が“罰”。

 私の頭に浮かんだのはこれぐらい。

 まず、一つ目。

 むーん、やっぱりこれは無いかな?
 だいたい、自力で帰ってくる。と言う事は、“るー”もしくは、
どこかの星少なくとも“うー”では無い所から“うー”に来たって事に・・、
だとするとアメリカ・カルフォニア州出身と言うとは思えない。
 まぁ、スペースピープルに連れ去られた、と付け加えるなら・・、
納得できませんねぇ。

 それじゃぁ、二つ目。

 ・・・変なこと思いつくなぁ、俺も。
もろ、あのアニメの影響を受けてるじゃぁないか。
月曜深夜一時放映しているの“あの”。(2005年二月現在)
 有り得ないっちゃぁ、有り得ない。
 あるかもっちゃぁ、あるかもしれない。
 昔の記憶とか、どうやって転生したとか、
ゾーンの関係はどうなっているとか、
そもそも主人公の記憶とまるっきり違うじゃないかとかは、










 全部!











 愛の力だ!!
今の“うー”科学で解明する事のできないことなんだから、
納得しろ!





 ・・・・できるかっ!
可能性としては零じゃないが・・。あまりにも突拍子も無い事だしなぁ。
伏線何処にもないし。
 と言う事でこれも無し、っと。

 ではでは、最後に三つ目。

 あの状態を罰と考えると、るーこの受けた罰とはなんだったのか、
も、検証せねばなるまい。
 じゃあ、るーこの罪とは?

 『“るー”を“うー”の為に四回使った。』

 まずこれで間違いないでしょう。
 では次にそれに伴う罰とは?
 それはシナリオ中にるーこも言っていたように、

 『るーがるーでなくなる』

 つまり、人格操作、もしくは記憶の改竄。
前回の検証もこの路線に決めましたし、ほぼ、こういう事でしょう。

 ところで、
罪を犯した“るー”をそのまま置いて行く。というのは流石に変。
だって帰る気が無ければ“るー”の力は使い放題。
“るー”全員が善人であるとも限らないですし・・。
という事は、主人公達が何もしなくても(多少の語弊は有りますが)、
るーこは裁きを受ける為に帰れた。ということに。
(なお、このことはるーこもおそらく知っていたんでしょう。
てか、知らなきゃおかしい。
ということは、バットルートでのるーこの行動は最後の・・・)

閑話休題。

 さて、これ自体が罰とはどういうことか?
 上記にあるように罰は人格操作、もしくは記憶改竄。
という事になっているようですが、
いくらなんでも、いきなりマニュアルどうりに、
罰を当てはめるなんて事をするとは考えにくい。
 やっぱり、“うー”と同じく“るー”にも裁判所あるはず。
ならば、やはり弁護する“るー”もいる訳で・・。
 とすれば、バットエンドと、ハッピーエンド、その違いは?
 ・・・愛の力??
だけではなく、
主人公(とその他の人たち)の必死の呼びかけが、
ポイントになっていそう。
 というかこの行為自体がるーこの減刑を訴えていると見られている。
とも考えられますが。
 まぁ、裁判所で色々やって、結果、
バットエンドだと、“記憶改竄の上で別の惑星に追放”、
あたりが罰でしょうが、
ハッピーエンドだと、記憶改竄がかなりゆるく、更に、
“るー”ではなく“うー”として生きるのが罰でしょうか?

 という事は三つ目がもっともらしいかな?


 よし!では(やっと)結論だ!

―るーこは四回“るー”の力を使った罪を償う為に帰ったが、
帰る前の主人公や、花梨、このみやタマ姉、雄二の必死の訴えと、
名も知らぬ“弁護るー”のお陰でかなりの温情をうけ、
“るー”では無く“うー”として“うー”に帰ってきた。
ちなみに主人公の許嫁というオマケつき。




 という結果に・・。
 な、長いなぁ、それに頭も痛い。
 まぁ、でも俺が満足だからそれでいいや。

 ・・だが、より純度を高くする為には他の意見も聞かねばならぬ!
そう!十人中七、八人の賛同を得られなければ!!
切磋琢磨されなければ!!
完璧とは!完成とはいえないのだ!!!

 ただし!返答無きは是と認める。

 でも今日はもう疲れた・・。

拍手[0回]

続!るーこルートの最後を考察してみる。

[関連したBlog]
 上記の記事を閲覧してると、突然謎の声がっ!

《蛇足、蛇足と言われているものを、
無理矢理にでも正当化するって言うのも面白いんじゃないか?》

 くそうっ、俺の天邪鬼な心めっ!(正体判ってるじゃん)
<注:ネタバレ含んでいます>
<注:かなりの長文です>


 という訳で検証をしてみよう。
 まず一つ、

―そもそも、るーこと過ごした日々は現実なのか?
それとも主人公の脳内妄想なのか?

 後者だと何の問題もなく、
普通にルーシーとくっついて終わりなんですが、
流石にそれはありえない。
 一つの可能性としてはデジャブにも似た夢でも見てた。
って事もあるんですが、やっぱりそれはなさそう。
となるとおよそ二ヶ月間に体験した出来事は現実にあった事となる。
 これ以上は判断材料が少ないのであの二ヶ月間は、
あったものとして話を進めます。というかそうじゃないと続かない・・。
 まぁ、手っ取り早く確認するには、
会長にあの変なプレート(おそらくデネブの許可証)を、
見せてもらった方が安心安全確実ですが・・。

 となると次の問題として、

―なぜ、るーこ(ルーシー)はあの二ヶ月間を、
幼き日の思い出と言うのか?

 理由としては

1・嘘をついている
2・本当に過去にあったこと
3・“るー”の記憶改竄

と言った所でしょうか。

 まずは1の項から、
そもそも嘘をつく理由が見当たらない。
さらに嘘をついていると言った様子でもなさそうなので、
これはおそらく無い。

 となると2は?
“うー”時間での過去と、“るー”時間での過去でだいぶ違う事になる。
 前者ならば最初の検証とかちあうので違う。
 ならば後者か?
とすれば“うー”と“るー”ではまるっきり寿命が違う事になる。
 しかし、るーこ(ルーシー)は“幼き日の思い出”と言っている、
普通この言葉は幼少期の頃に使うもの、
間違っても青年期に使うような言葉ではない。
(使うなら“若かりし頃の〜”と言った具合)
 また、
“るー”が生涯変わらぬ姿でいる種族ならば間違いではないが、
“うー”と酷似した姿である以上、進化の過程や生態なども
ほぼ同じであると考えられるのでそれも無いと思う。
(多少の差異はあるだろうが・・)
別の可能性として“うー”の姿に似せているというのもあるが、
心理面を考えると、
自分とまるっきり違う姿のモノに恋愛感情は生まれにくいと思う。
(特殊な趣向を持ってなければの話)
 となると2は可能性としては低い方かな?

 じゃあ3は?
 これが一番可能性としてはありそう。
そもそも、るーこが帰った理由は、
四回“るー”を使った事の罪に対しての罰を受ける為に帰ったので、
その罰が人格操作と言わずとも、記憶の改竄となった。と考えると、
シナリオの統合性からいって、これが一番可能性としては高そう。
(なお嘘をついている可能性として、罪に対しての罰もありえるが、
“るー”の力に対する罰としてはあまりにも甘いのでそれも無い)

 と言う事で二番目の検証では3を採用して最後の検証、

―何故、るーこ(ルーシー)は帰ってきたのか?

を、次回に検証します。
いや、だって疲れました。

誤字、脱字とかの意見はこの記事のコメント欄で、
こうじゃないのか、間違っているなどの意見はメール、
または次回の検証記事のコメント欄で。

拍手[0回]

舞HiME 第二十話 感想+追記+おまけ

続けて書いちゃうぞ、と。

『吼えろ!カグヅチ!
食い千切れ!ヤマタノオロチ(仮)!
山岳の頂上対決!!』

ヤマタノオロチ(仮)ばんざーい!



ヤマタノオロチ(仮)ばんざーい!!



ヤマタノオロチ(仮)・・・――













ばんざーい!!!


と、テンションを無理にでも上げていかないと、
この鬱展開は乗り切れないぜっ!

いや、しかし随分と“萌え”から遠ざかったなぁ・・、
かといって“燃え”ともいえないこの凄惨な状況・・、
いったい何処にいくんだろう、このアニメ・・。



だけど、




だけどね、




俺はこういうのが好きな方なんよ。


追記
もしかして・・、

アニメ版=バットなエンド

マンガ版=グットなエンド

ゲーム版=各キャラのハッピーなエンド

という、方程式なのだろうか・・?


おまけ
さぁ、皆さんお待ちかね!
今回のヤマタノファイト、
新たな挑戦者が参入!
停滞気味だった今大会に新風を巻き起こす事ができるのかっ!?

それでは皆さん!
ヤマタノファイトォ・・―

レディィィ・・―

ゴォォー!!!!!



――長い前振りだなぁ、
という訳で、今回のヤマタノオロチはチャイルドと思われるのですが、
はたしてランキング的にはどの位置に来るのでしょうか?
下記が以前のランキングです。

top YAIBAのヤマタノ
2nd 地獄先生ぬーベーのヤマタノ
同列 神無月の巫女のヤマタノ
4th デジモンのヤマタノ(正式名称はオロチモンですが・・)

神無月の巫女のヤマタノの順位の理由は、
あんまり活躍の場面がなかったことや、
以前に敗れているといった理由から、
まぁ、ぬーべーのヤマタノと同じくらいの強さかなぁと思った訳で・・。

さて、本題の舞HiMEのヤマタノですが、
あのカグヅチとタイマンはれるぐらい強いと見てよろしいですかな?
さらにチャイルドですから身体的な強さのほかに、
別の特殊能力あるやも知れません!
とはいっても、
神無月、ぬーべーのヤマタノと、張り合えるかは疑問に思うわけで・・。

という訳で暫定的な舞HiMEのヤマタノのランクは・・、
3rdという事でよろしいですかな?


拍手[0回]

岩窟王 第十九話 感想

あぁ、久方ぶりの感想・・。

『いい奴っぽいけど、
名前を忘れたよめがね君』の巻。

お話的にはクライマックス!
今期一番のいい奴、フランツが死んでしまった後のお話。
もう、ハッピーエンドは期待できませんな!社長!
(もともと期待してませんが・・)
・・え?フランツ実は生きていた?
とかちょっぴり期待しちゃったけど、やはりアルベール君の夢でした・・。
(夢の中のペッポがかわいく感じてしまった・・。男だけど)

そして、ユージェニーの婚姻が突然明日に!
当然の如く逃げ出すもつかまるユージェニー!
あぁ!いろいろとあぶない!

早く駆けつけろ!アルベール!!
“あの”トウマの二の舞を踏むんじゃぁない!

さぁ結婚式をぶち壊せ!!めがね君!









《次回、
 『さよなら、ユージェニー』
待て、しかし希望せよ!》

・・・・・・。

ぜつぼうしちゃった・・・。








はっ!
“ユージェニー”ルートと見せかけて、
実は、
“エデ”ルートなのか!?

拍手[0回]

ちまた(?)で見つけたこんな物。

このサイトのこのコーナーの光時計なるもの。
之さえあればひとり『トップをねらえ』ごっこができます。
そのほかにも楽しみ方は色々と・・。


拍手[0回]

プロフィール

HN:
mezasidokei
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ニコニコのブロマガがサービスを停止したので
こちらに記事を引っ越しましたが、画像がロストしているので
表示されませぬ。ご留意を。
── ── ── ──
旧ブログであった『ドブログ』が、
ミンチより酷い事になったのでこちらに移転してきました。
ありがとうドブログ。さようならドブログ。

移転完了!
したけど、一部引っ越せなかったので、
過去記事を読む際は留意してくださいな。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新CM

[05/22 mezasi]
[05/22 鯱旗]
[03/28 mezasi]
[03/11 mezasi]
[04/30 mezasi]